神経を取りましょうと言われた方へ~歯髄保存療法~
歯の神経は、痛みなどの症状を知覚したり、歯に栄養を届けたりと、大切な役割を担っています。
虫歯治療や歯が割れてしまったときなど「神経を取りましょう」と言われることがあります。致し方ないケースも確かにありますが、当院では「歯髄保存療法」という治療によって、できる限り神経を残せるよう努めています。
歯髄保存療法によって歯の神経を残すことは、歯の健康や美しさ、ひいては歯の寿命を延ばすことにつながります。自費診療とはなりますが、神経を除去する前に一度は検討していただきたい治療です。
MTAって何?
歯髄保存療法において重要な役目を果たすのが「MTAセメント」と呼ばれる特別なセメントです。炭酸カルシウムを主成分とし、高い封鎖性と殺菌作用、生体親和性、親水性(水分が多くても固まる性質)を兼ね備えています。
このMTAセメントで露出した神経を覆って封鎖することで、神経を残して治療することが可能になるのです。
歯髄保存療法は保険適用外です
神経を残すことで歯の健康、美しさを維持する歯髄保存療法ですが、現在のところ保険適用外となっています。
患者さんにおすすめしたい治療ではありますが、費用との兼ね合いもございますので、当院では十分に相談させていただいた上で、治療法を決定します。
歯髄を失うことで歯の寿命が縮まることになる!?
歯髄は、歯の神経や血管がある集合体で、歯への刺激を感知したり、虫歯菌に抵抗するための歯を守る大切な役割を担っています。歯髄を失ってしまうと歯が脆くなり、寿命も縮まってしまうのです。一般に、神経を取った歯の寿命は10年ほど短くなると言われています。
歯髄を失うことでどのようなことが起こりえるのかご説明いたします。
痛みなどの症状に早く気づけなくなる
痛みは、お口に限らず、異常を知らせる身体からのサインです。神経が失われるとこのサインになかなか気づけず、治療の開始が遅れてしまいます。
歯が折れたり割れやすくなる「歯根破折」
神経を失うことで、歯に栄養が行き届かなくなります。栄養の不足した歯は脆くなり、折れたり割れたりしやすくなります。
歯が黒ずむ
神経を失った歯の象牙質は、コラーゲンが変性することから、黒っぽく変色してしまいます。エナメル質を透かして、外から見たときの歯の色も悪くなってしまいます。
噛んだ感覚が鈍くなる
一般的に歯の噛んだ時の感覚は歯根にある歯根膜と呼ばれる組織が負担していますが、神経をとってしまった歯と神経が健康を比べると、神経をとってしまった歯では噛んだ時の感覚が鈍くなります。
そのため大きな力がかかっても、気づくことができずに歯に大きな負担がかかり折れたり割れたりしやすくなります。
当院の歯髄保存療法の特徴
ヨット歯科医院では、歯髄保存療法を成功させるため、患者さんにご満足いただくために、以下のような点に特に注力しています。
正確な診断・患者さんとのコミュニケーション
歯髄保存療法は、どんな虫歯にでも適応となる治療法ではありません。
そのため、まずは精密な検査で正確な診断を行います。またその結果を患者さんに丁寧にお伝えし、治療の成功率や予後の見込み、費用などについて十分に話し合った上で、治療を決定します。
マイクロスコープによる正確な処置
裸眼に比べ高倍率で拡大できる歯科用マイクロスコープを活用し、正確な処置を行うことで、歯髄保存療法の成功率を高めます。
ラバーダムによる防湿
ラバーダムというシートを使用し、治療する歯だけを露出させることで、口腔からの唾液の侵入を防ぎます。
精度の高い詰め物・被せ物の作製
歯髄保存療法ののち、詰め物や被せ物を取りつけ、歯を修復します。感染を防ぐためには、この修復物の精度も重要です。
当院では、経験豊富な技工士と連携しながら、丁寧に詰め物・被せ物を作製し、歯と歯の神経を長期にわたって良好な状態で維持できるよう努めています。
歯髄保存療法の費用
歯髄温存療法 | 48,000円 |
---|---|
精密根管治療 | 35,000円~ (治療部位によって変動します) |
歯髄保存療法Q&A
歯髄保存療法と根管治療は、何が違うのでしょうか?
どちらも歯の神経にアプローチする治療ではありますが、もっとも大きな違いは、歯髄保存療法が神経を残す治療であり、根管治療が神経を除去する治療であるということです。
第一選択としたいのは歯髄保存療法ですが、虫歯の進行の程度によっては、根管治療を選択せざるを得ないということもあります。また、歯髄保存療法は自費診療となりますが、根管治療では保険診療・自費診療から選択することになります。
他院で神経を取るしかないと言われました。神経の大切さを知り、なんとか残したいのですが、相談できますか?
歯髄保存療法に対応している歯科医院自体がまだあまり多くありませんので、そういったところではどうしても根管治療を提案することになります。
虫歯の進行の程度にもよりますが、歯髄保存療法によって神経を残せる可能性がありますので、ぜひ当院にご相談ください。
歯の神経は抜くべきでしょうか?それとも抜かない方がいいでしょうか?
どちらがいいかということになると「抜かない方がいい」というのが答えとなります。神経は、痛みを知覚することで私たちに異常を知らせてくれます。また、歯に栄養を送り届け、割れにくさや自然な白さを維持してくれています。
神経を抜くということは、こういった神経の機能も失うということになりますので「抜くメリット」というものは基本的にありません。